2011年10月14日
浜松市内百貨店売上高
Dreams2011 10月14日 FRI 鉄道記念日
松菱百貨店
プレスタワー15Fから見た旧松菱百貨店
(このアングルはなかなか見れないので思わずパシャ)

その屋上は、子どもの頃、出掛けることが楽しみでした。また、大人になってからはビアガーデンへ繰り出したものです。(屋上のラーメンも良かったですが、隣にあったラーメン屋へもよく行きました)
ここも今年中には、解体される予定ですが・・・。
百貨店売上高推移
さて、下の表を見てください。

かつて浜松も4つの百貨店があり、その売上高の推移です。
年度
(1994年 丸井浜松店撤退)
1996年度(3店立地) 656億円(遠鉄・松菱・西武)
1998年度(2店ピーク ) 553億円(遠鉄・松菱)
2000年度(2店立地最終) 538億円(遠鉄・松菱)
2007年度(1店のみピーク) 392億円(遠鉄)
2010年度 325億円(遠鉄)
遠鉄百貨店新館
http://www.entetsu.co.jp/shinkan/
遠鉄百貨店新館 2011年11月9日(水) オープン
浜松駅東側から見る 右側から 新館、多重層スペース、遠鉄百貨店です。

(新館がとても大きく見えます)
[施設概要]
A :遠鉄百貨店新館
敷地面積 : 約3,255 ㎡
構造 : 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造(地下2 階、地上13 階)
延床面積 : 約40,200 ㎡(容積率 : 約1,235%)
B :イ・コ・イ スクエア(ギャラリーモール部分)
用途 : 店舗、ホール、事務所
敷地面積 : 約2,215 ㎡
構造 : 鉄骨造、鉄筋コンクリート造(地下1階、地上3 階から6 階)
延床面積 : 約3,400 ㎡(容積率 : 約155%)
用途 : 多重層スペース(休憩、待合、ギャラリー、通路)
I・KO・I SQUARE
多重層スペースにはギャラリーや親子ふれあいフロアなど、新たなにぎわい空間。1階から3階まで直通のエスカレーターをあがると百貨店・まちなか案内を行うインフォメーション、コンシェルジュカウンターが迎える。
松菱百貨店
プレスタワー15Fから見た旧松菱百貨店
(このアングルはなかなか見れないので思わずパシャ)

その屋上は、子どもの頃、出掛けることが楽しみでした。また、大人になってからはビアガーデンへ繰り出したものです。(屋上のラーメンも良かったですが、隣にあったラーメン屋へもよく行きました)
ここも今年中には、解体される予定ですが・・・。
百貨店売上高推移
さて、下の表を見てください。

かつて浜松も4つの百貨店があり、その売上高の推移です。
年度
(1994年 丸井浜松店撤退)
1996年度(3店立地) 656億円(遠鉄・松菱・西武)
1998年度(2店ピーク ) 553億円(遠鉄・松菱)
2000年度(2店立地最終) 538億円(遠鉄・松菱)
2007年度(1店のみピーク) 392億円(遠鉄)
2010年度 325億円(遠鉄)
遠鉄百貨店新館
http://www.entetsu.co.jp/shinkan/
遠鉄百貨店新館 2011年11月9日(水) オープン
浜松駅東側から見る 右側から 新館、多重層スペース、遠鉄百貨店です。

(新館がとても大きく見えます)
[施設概要]
A :遠鉄百貨店新館
敷地面積 : 約3,255 ㎡
構造 : 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造(地下2 階、地上13 階)
延床面積 : 約40,200 ㎡(容積率 : 約1,235%)
B :イ・コ・イ スクエア(ギャラリーモール部分)
用途 : 店舗、ホール、事務所
敷地面積 : 約2,215 ㎡
構造 : 鉄骨造、鉄筋コンクリート造(地下1階、地上3 階から6 階)
延床面積 : 約3,400 ㎡(容積率 : 約155%)
用途 : 多重層スペース(休憩、待合、ギャラリー、通路)
I・KO・I SQUARE
多重層スペースにはギャラリーや親子ふれあいフロアなど、新たなにぎわい空間。1階から3階まで直通のエスカレーターをあがると百貨店・まちなか案内を行うインフォメーション、コンシェルジュカウンターが迎える。
Posted by iidasueo at 13:16
│無題