2012年07月05日

にこにこサロンで防災講座

Dreams2012

「にこにこサロンで防災講座」

浜松市の「防災ほっとメール」の案内です。

にこにこサロンで防災講座


https://service.sugumail.com/hamamatsu/html/

昨日、地元の本郷町東では 高齢者のサロンのことを「にこにこサロン」と呼び、民生児童委員さんが主催し毎月開催されています。今回は「防災講座」を開きました。

内容は  (1)南区区振興課より、南区の防災について
      (2)危機管理課より、 避難情報、避難勧告について

 でした。

会場からは こんな質問があがりました。

  ①「ここから一番近い芳川北小学校の屋上へは出られないのか」また「その計画はどうなっているのか」

  ②「同報無線などで住民に危険を知らせる手立ては考えないか」

     などの質問がありました。


  ①については、 
   現段階での市の方針は、海岸および安政の大地震においての浸水域から2kmを外れるところは暫定の対象区域に入っていないので、いまのところ芳川北小学校は避難対象となっていないとの答えでした。 

   私からも 「いざという時には、校舎のガラスを割っても良いので、上階へ避難して欲しい」旨説明しました。

  ②については
   今後、考えたいと、言いつつ、今後の整備には消極的でした。
   スピーカーからの音量に対する苦情、またどんな情報を流すかなど課題も多いようです。


そこで災害情報の周知に有効な手立てとして、「防災ほっとメール」を勧めています。




Posted by iidasueo at 12:48

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
QRコード
QRCODE
削除
にこにこサロンで防災講座